研究者と共に、未来のユニコーンを創る。
スタートアップ創業CXOにつながる
"リアルな実践の場"がここに。
【祝6周年】最高の研究者と出会い、仕事の傍ら、創業準備・初期経営に参画。
INNOVATION LEADERS PROGRAMは、2017年の開始以降、数多くの共同創業者・CXOを生み出しています
About “INNOVATION LEADERS PROGRAM(ILP)” スタートアップ創業・初期経営にダイブする、本当の挑戦がここに。
ILPは、研究領域屈指のべンチャーキャピタル Beyond Next Venturesが、
ディープテックで社会を変える【"未来の経営人材(CxO)"】を輩出するために運営しています。
ここに踏み出す一歩が、あなたを"起業家"の道へ。
-
社会を変えうる、優れた 研究の社会実装がテーマ
-
VCが見込んだ創業前後の シーズにおける実戦体験
-
研究領域最大の 共同創業者輩出実績
PROGRAM SERIES 「研究からの創業」「事業の初期立ち上げ」2つのステージに仕事の傍ら参画
「ILP ENTREPRENEURS」は、経営参画または創業志向をお持ちの方のための0→1プログラム。
「ILP 1→10 TRIAL」は、よりカジュアルに興味の深い先端研究のスタートアップでの1→10プログラム。
いずれも社会を変える、有望なトップ研究者・スタートアップとの出会いがあります。
その目で見たい未来を創る活動だから熱中できる。今ドアを開いて、このスタートアップづくりの挑戦に加わってみませんか。
-
資金調達確度の高い"有望な創業前研究シーズ"と創業を目指す。「創業・初期経営参画」の登竜門!
このプログラムに参加を頂けるのは、将来的に、「経営」を志す未来のビジネスリーダーたち。2017年のスタート以来、12期・のべ400名が創業に挑んできました。
先端だからこそ答えがない、その未知の困難と立ち向かい、仲間と共に本当に社会に届けたいシーズのスタートアップ化を果たす。
”仕事”では味わえない、自分事で取り組める最良の挑戦とテーマがあなたを待っています。 -
【スタチャレ採択】仲間と市場参入の壁を超える、事業立ち上げ&サバイバル体験
スタートアップにとって、一番最初に迎えるエキサイティングな挑戦は、"市場投入の成功”です。どのように市場にフィットさせ届けるのか。それを、熱量溢れる少人数の仲間と共に限られた時間の中で遂行していきます。
約1.5か月間で、「答えのない新領域」での事業づくりの底知れぬ楽しさとサバイバル感を味わう。
新しい自身の発見と成長のために、この挑戦にその身を投じてみませんか?
ALUMNI’S VOICE 卒業生の声
AWARD 受賞・採択等
-
ILPシリーズは、研究領域における経営人材輩出の実績より、第3回日本オープンイノベーション大賞 文部科学大臣賞を受賞いたしました。
-
ILP1→10TRIALは、大企業の若手・中堅人材等スタートアップ等の外部環境に挑戦し、事業立ち上げ・推進に関わる体験を応援する取り組み、「スタートアップチャレンジ推進補助金」(略称:スタチャレ)”の採択を受けてサービスを提供しています。
FOR INTREPRENEURS 社内起業家を育成希望の企業様へ
-
私たちは、スタートアップの経営人材を育成すると共に、大手企業で働く方に、スタートアップの経営メンバーとより強固なネットワークを持ってほしいと願っています。それは、将来のスタートアップ連携を加速させるカギと考えているためです。
上記に基づき、若干名を人材育成枠として、【社内起業家育成向け】に提供をしております。0→1の事業立ち上げや、スタートアップとの連携を行う人材の育成ご興味をお持ちの企業様はお問合せよりご連絡下さい。
<派遣参加企業様>
弁護士法人内田・鮫島法律事務所、エーザイ株式会社、JSR株式会社、株式会社J-オイルミルズ、GEヘルスケア・ジャパン株式会社、正林国際特許商標事務所、帝人ファーマ株式会社、株式会社日立ハイテクノロジーズ、PHCホールディングス株式会社、ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社 他 (あいうえお順)
COMPANY 運営会社「Beyond Next Ventures」について

「隠れた才能(人・技術)を見出し可能性を最大化する。テクノロジーで世界をより良いものにする」をミッションに掲げ、大学や企業における優れた研究・技術を発掘し、社会への実用化に向けて、研究者や起業家と共に新産業の創出に挑戦する独立系VC・アクセラレーターです。
運用総額220億円のファンドを運用し、シード・アーリー期におけるディープテックスタートアップへの出資とハンズオン支援を行うほか、創業前から技術シーズの事業化支援を行うアクセラレーションプログラム「BRAVE」の企画運営、シェア型ウェットラボ「Beyond BioLAB TOKYO」の運営など、あらゆる面から挑戦者を後押しするインフラを構築しています。
その中でも、研究開発型スタートアップにおける経営人材の輩出・キャリア支援活動は、当社が力を入れて取り組んでいる活動の一つです。