優れた研究からユニコーンを創る。VCが提供する、領域最大の創業経営人材育成プログラム

「ILP ENTREPRENEURS」は、新しい経営者を生み出すために2017年に誕生しました。
経営未経験から、有望なスタートアップの創業経営陣の座を掴める。事実、過去数十名の経営参画者を輩出し、
【日本で最も研究領域の創業経営参画のチャンスを掴めるプログラム】に成長しています。

About “ILP ENTREPRENEURS” 先端研究からのユニコーン創出に、仲間と挑む。

この「ILP ENTREPRENEURS」では、私たち自身がほれ込んだ、”未来のユニコーン”となりうる研究チームたちの実際の創業に関わります。
人一倍の情熱とテックへの興味を持った次世代リーダーたちが、仕事外の時間を使ってVCによって選りすぐられた創業予定研究シーズの「スタートアップ化」に挑む。

研究領域最大の経営人材育成プログラム「ILP ENTREPRENEURS」

UNIQUENESS プログラムの魅力

研究領域に”新しい経営人材を輩出すること”、そのドアを開けるきっかけになることに、特化をしたプログラムです。
学びではなく、優れた機会と実践の場のみが用意をされています。

  • 実戦と実践を通じた、スタートアップ創業の機会

    実戦と実践を通じた、スタートアップ創業の機会

    優れたリアルシーズを元に、創業に向けた事業プランの立案経験を獲得

    投資家目線での事業プラン、資金調達プラン立案の経験を獲得

  • 優れたシーズとの出会い

    優れたシーズとの出会い

    スタートアップ化・VCからの資金調達可能性が高いシーズを選抜

    磨き上げた後には、VCからの資金調達への道を用意

  • 共同創業参画の機会

    共同創業参画の機会

    【希望者のみ】プログラム終了後に創業および準創業経営参画の機会

    ※転職では得られない”創業参画”の機会があります

  • テクノロジー好き、かつ”経営者同士”となる仲間との出会い

    テクノロジー好き、かつ”経営者同士”となる仲間との出会い

    参加同期、アルムナイの先輩起業家たちとの出会い

    テクノロジーの社会実装に熱い想いを持つ仲間とのつながり

  • 世界のどこからでも、かつ仕事と並行して参加可能

    世界のどこからでも、かつ仕事と並行して参加可能

    仕事外の時間で参加可能、経営参画を目指すために会社を辞める必要はありません。

    プロジェクトはオンラインを中心に進行します。海外からの参加も毎年ございます。

>

ACTIVITIES プログラムでの活動内容

  • 創業前チームのバーチャルメンバーとして、創業を目指す

    ・創業および資金調達可能性が高い、優れた研究チームのバーチャルチームに参画。
    ・プログラム期間中は、現職を続けながら自らが選んだシーズの事業化に従事。
    ・経営参画を目指す仲間同士の交流を通じて、自らを研鑽。
    ・サポート・相談制度を活用して道に迷わないような体制を整備。

  • ゴールは、プログラムの先にある”創業”を実現すること

    プログラムの最終日は、コンテストでの「評価」や「賞の獲得」を目指します。※ 参加期によって変わる場合がございます。
    しかしそれはあくまで一つの通過点。評価がよくとも悪くとも、その先にある本当の創業であり、ビジネスの成功に近づけていく、ただただ本当の「実戦」に加われることが本当の魅力です。

FLOW プロジェクト開始までの流れ

  • STEP1

    まずは説明会にご参加ください。

    まずは現在開催をされているプログラムをご確認頂き、各ページから説明会へのご参加をお願いします。
    掲載プログラムおよび説明会等がない場合は、問い合わせフォームからお問い合わせを頂きましたら、開催確定し次第ご連絡を申し上げます。

  • STEP2

    Webエントリー(説明会参加後にメールで送付)

    説明会または個別説明をお聞き頂いた後に、参加応募専用フォームをご案内いたします。
    ※ 問い合わせフォームとは別です。説明会に参加をされた方で、応募フォームのご案内が未着・不明の場合は担当宛でilp@beyondnextventres.comまでご連絡ください。

  • STEP3

    選抜

    本プログラムは、選抜を受けて参加確定となります。詳細なスケジュールやステップは各期によって異なりますので、詳細は説明会での情報をご確認ください。

  • STEP4

    プログラム参加~終了後

    概ねプログラムは2か月~3か月の期間で行われます。終了後には、個別のキャリアカウンセリングや活動中のフィードバックなども行います。
    終了後、あなたの心の中に、これまでは一つの可能性でしかなかった「新しい選択肢」が解像度を挙げて浮かび上がっていることと思います。

>

DATA 参加者データ

過去のILP ENTREPRENEURSの過去参加者の統計データを公開しています。
年齢・経験にとらわれない、「これから経営参画」の方々が挑戦をされています。
※ 各データは2022年3月末現在での数値です。

  • 参加者の多くが初起業。そこから経営の機会を掴める!

    ■ 参加者の志向性について
    本プログラムは、「経営者を目指している」「人生を賭けられる何かを探している」という個人の方が選抜を経て参加をされています。
    ・参加者の最多層は30代、次に20・40代。
    ・参加者の70%は、理系(学士・修士、博士)またはMBAホルダー
    ・バックグラウンドは事業系・コンサル、そして管理系迄多彩。

    ■ 居住地
    日本全国から参加をされています。若干名ですが海外からの参加者もおられます。

  • ■ 参加者数の推移
    2017年の開始以降、12期を実施、他にもスピンアウトの番外編を複数回実施しています。
    各回15-30名程度が参加をされ、合計ではのべ400名以上が参加をされました。

    研究の社会実装を通して、ディープテック領域を担う経営人材を輩出するという高いハードルに挑む、
    研究領域最大級の経営人材育成プログラムです。

HISTORY 過去の開催実績

  • 毎年1~2回の開催を通じて、総勢400名以上の方が未来のユニコーンづくりの取り組みに参加をされてきました。

    毎年1~2回の開催を通じて、総勢400名以上の方が未来のユニコーンづくりの取り組みに参加をされてきました。

    第1期 2017.04-:「BRAVE2017 Spring」と並行して実施。

    第2期 2017.10-:「BRAVE2017 Winter」と並行して実施。

    第3期 2018.07-:「BRAVE2018」「創薬特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施。

    第4期 2018.09-:「創薬特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施。

    第5期 2019.07-:「BRAVE2019」と並行して実施。

    第6期 2019.10-:「創薬特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施。

    第7期 2020.09-:「BRAVE2020」と並行して実施。

    第8期 2020.10-:「創薬特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施。

    第9期 2021.06-:「BRAVE2021 Spring」と並行して実施。

    第10期 2021.10-:「BRAVE2021 Autumn」と並行して実施。

    第11期 2022.01-:「アグリ・水産・バイオ領域特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施。

    第12期 2022.08-:「BRAVE FRONTIER 2022」と並行して実施

    第13期 2022.12-:「アグリ・水産・バイオ領域特化アクセラプログラム(提携)」と並行して実施予定。

    ※ 他にもスピンアウトとしての特別開催を行ってまいりました。

ALUMNI’S VOICE 卒業生の声

  • 第10期 秦さん

    国内製薬会社

    研究職

    "将来的な起業への心理的ハードルがなくなりました。希望すれば目指せること、そしてそういった想いを声に出すだけでも何かが起きることを学びました" >>READ MORE

  • 第10期 金田さん

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所

    マネージャー

    "実際にサービスづくりに携わり、納得したものを作って評価される。その経験を通じて、将来の起業に向けて大きな自信を得られました" >>READ MORE

  • 第10期 伊藤さん

    大手電機メーカー

    ブランディング・デジタル企画

    "メンバー全員が、自分の経験に関係なく自分ができることを探して全力でチームに貢献していたと思います。とにかく手を動かして、間違っていてもいいから形にしてみる。それはとてもいい経験だったと思います" >>READ MORE

  • 第9期 八尾さん

    コンシューマー向け製薬メーカー

    マーケティング職

    "出会い・コミュニティ・繋がりのところはすごく大きな資産になったかなと思います。そして、同世代で非常に高い熱量をもつ起業家との出会いは、自分の仕事のモチベーションにも繋がりました" >>READ MORE

  • 第9期 宮之原さん

    国内製薬会社

    研究職

    "ILPで得たのは「自信」です。「自分にできるのかな?」と迷ったとき、とにかくやってみようの精神で挑戦してみること、行動を起こすハードルを下げる重要性を再認識しました" >>READ MORE

  • 第9期 間島さん

    コンサルティング会社

    戦略コンサルタント

    "課題があれば即経営者が自らが動いて、泥臭く交渉して事業を動かす。そのスタートアップらしいスピード感や肌触りを感じられたことはとても印象的でした" >>READ MORE

  • 第7期 嶋田さん

    製造業向けBtoBプラットフォーマー

    "事業の経営者や責任者の視点に立つ経験をしてみたい方にはお勧めしたいです。自分の仕事について無我夢中で考える経験をしてみたい方にはこのプログラムは向いていると思います" >>READ MORE

  • 第7期 山本さん

    GEヘルスケア・ジャパン株式会社

    "普段とは異なるビジネス経験ができますし、自身の経験としてマイナスなことは何もありません。むしろ新しい環境に身を置くことが今後のキャリア形成にもプラスに働いてきます" >>READ MORE

  • 第7期 新島さん

    田辺三菱製薬株式会社

    創薬本部 創薬プロジェクト部

    "社内で新規事業を立ち上げたい人にはぜひ体験してほしいです!社外での活動は幅広いバックグラウンドの方々から多くの情報が得られ、視野も大きく広がると思います" >>READ MORE

  • 第7期 髙熊さん

    田辺三菱製薬株式会社

    創薬本部 創薬基盤研究所

    "ご自分で事業をつくりたい方は、一歩踏み出して体験してみて損はないと思います。コストに対するシビアさや、成果の創出にコミットする本気度が違います" >>READ MORE

  • 第5期 益田さん

    サグリ株式会社

    COO

    "カオスな状況を改善するための方法を提案していくうちに、「自分の力で会社がよくなってきている実感」を感じることが多くなり、自分もその状況を楽しんでいることに気づき始めたのです" >>READ MORE

  • 第4期 阿木さん

    GEヘルスケア・ジャパン株式会社

    部長

    "参加して分かったのは、大企業とスタートアップは求められている成長角度が異なるだけで、事業を成長させる手段を考えるという本質的な部分は同じということ" >>READ MORE

  • 第2期 梶さん

    インスタリム株式会社

    共同創業者・CSO

    "ILPは、創業前の有望な研究シーズと出会い、事業化に挑戦できるチャンスだということ。また、現職を続けながら参加できると聞いて、当時の私に理想的なフィールドだと思い応募を決めました" >>READ MORE

  • 第2期 平尾さん

    株式会社フィリップス・ジャパン

    プロダクトマネージャー

    "ピッチ大会の当日。結果は、私たちが待ち望んでいた「最優秀賞」でした。飛び上がるように嬉しかったのと共に、私の心の中に“起業”という2文字がリアルに浮かびあがってきました" >>READ MORE

  • 第2期 福井さん

    ナラティブトラスト株式会社

    代表取締役

    "最終的に事業化には至りませんでしたが、研究者や事業化を目指す意欲ある人たちと繋がれたことは財産となっています" >>READ MORE

  • 第1期 春山さん

    株式会社atta

    代表取締役CEO

    "「研究・技術を基にした事業を磨き、共同創業を目指す」からこそ、今までの常識を壊すことや、技術から事業を導き出すことのプロセスを知れることが純粋に面白そうだと感じました" >>READ MORE

OUR TEAM 運営会社「Beyond Next Ventures」について

「隠れた才能(人・技術)を見出し可能性を最大化する。テクノロジーで世界をより良いものにする」をミッションに掲げ、大学や企業における優れた研究・技術を発掘し、社会への実用化に向けて、研究者や起業家と共に新産業の創出に挑戦する独立系VC・アクセラレーターです。運用総額220億円のファンドを運用し、シード・アーリー期におけるディープテックスタートアップへの出資とハンズオン支援を行うほか、創業前から技術シーズの事業化支援を行うアクセラレーションプログラム「BRAVE」の企画運営、研究開発型スタートアップにおける経営人材の輩出・キャリア支援活動、シェア型ウェットラボ「Beyond BioLAB TOKYO」の運営など、あらゆる面から挑戦者を後押しするインフラを構築しています。

Beyond Next Ventures 公式HP

経営参画を目指す方限定の
キャリア相談実施中!

こちらからご予約下さい。